上に戻る

オンライン相談・
お問い合わせ

Contact

オンライン相談予約

ご自宅でも簡単に、オンライン相談
が出来るようになりました!

ZOOMやSkypeなどのアプリをダウンロードする必要はありません

Q.オンライン相談ってなに?
A.ご在宅のまま、お悩み相談をして頂ける、お電話以上ご来店未満の相談窓口です!

パソコンやスマートフォンを使って、ご自宅にいながら、店舗の専門スタッフと直接お話しいただけます。
仏壇や仏具に関するご質問・ご購入はもちろん、葬儀後のお悩み、今後の法要・終活・ご納骨などご供養に関する総合的なご相談、店内の仏壇・仏具をご覧いただくこともできます!

店舗側の様子はこちら!↓


声や文字だけでは 伝わらないニュアンス、表現しにくいご不安もあるのではないでしょうか。
店頭には行けないけれど、電話じゃ伝えにくい……是非「オンライン相談」でご相談ください。
※ご相談者様は顔出し無しでもご対応致します。

≪こんな方にご利用いただいています≫
「ネット通販じゃ不安だけど、お店に行く時間は無い…」
「遠方に住んでいるけど、両親の代わりに購入したい …」
「必要なものはあるけど、なかなか外出できない 」
「そもそもどこに相談したらいいのかわからない…」
「仏壇の扉の調子が悪い…ちょっと見てもらいたい」
「家に置くイメージを膨らませるため、色んな角度から仏壇を見せてほしい」
「家の仏壇にあるこの道具ってなにに使うの?」

すべて、ご在宅のままで解決しましょう!
もちろん、どこにお住まいでも大丈夫です。
オンラインに繋げる環境があれば、日本全国津々浦々、ご希望があれば海外もご対応致します。
誠心堂店舗のある札幌・旭川市内および近郊の方もぜひご活用くださいませ。

≪これまでにご利用いただいた遠方のご相談者様≫
北海道外: 東京都、神奈川県、富山県、奈良県、茨城県など
北海道内: 岩見沢市、小樽市、稚内市、室蘭市、函館市、帯広市、えりも町など

  • ● 必要なのはパソコンかスマートフォンのみ
  • ● 特別なアプリのダウンロード不要
  • ● 最短30分から
  • ● そのまま延長も可能
  • ● ご相談費用など一切かかりません
  • ● 相談したから何か購入しなければならないということはございません。ご安心下さい。
※通信にかかる費用はお客様のご負担になります

また、ご予約は公式LINEアカウントからも簡単に行えます。
お得なクーポンも配布しておりますので、ぜひお友だち登録をお願い致します!

オンライン相談の流れ

予約申込み
ご希望の相談時間(目安で構いません)、日時、ご相談者の情報を予約フォームに入力
予約確定
ご予約確認のメールがご相談者様へ届きます
当日
当店からのメールに記載されているURLにアクセスし、オンライン相談にご参加下さい。
ご相談終了後
当店よりお礼のメールがご相談者様へ届きます。
ご相談のみはこのメールをもってオンライン相談が終了となります。
お仏壇やお仏具のご購入があれば、ご相談の終盤にお支払い・ご納品についてご説明いたします。

サービスの特徴・利用方法

・ご移動が必要ないので、皆様のリラックスできる環境でお話いただけます。

・専門知識を持ったスタッフが画面越しに対面でお話します。

・店舗を見ていただける他、ご自宅にあるお仏壇・お仏具・お仏間を見せていただいてのご相談も可能です。

・お仏壇はあるけど仏具の飾り方がわからない!という方もご活用いただけます。

・お仏壇やお仏具購入ご希望の方は、商品をカメラに映し、細かな部分までご紹介します。
お仏壇の引き出しの動きや、位牌の細かい装飾など、カメラを寄せて見ていただくことが可能です。

・お仏壇もお仏具も今はたくさん種類がありますので、カタログ等の紙面ではご紹介しきれない魅力をお伝えします。

・ご希望の方にはお見積りをお送りします。
そのままご注文の場合は、お支払い方法や納品方法などをスタッフがご説明します。

よくあるご質問

  • Q

    我が家には先祖代々の仏壇がありますが、そもそも仏壇はずっと保持していかなくてはいけないのでしょうか?

    A

    お仏壇は、本来は、子々孫々へと継承されるべきものなのです。

    ただし、昨今の住宅事情や、お護りする方のお仕事の都合、各地を転勤されるなどで、大きなお仏壇を保持していくのが困難な場合は、お住いや環境にあった小さなサイズのお仏壇もあります。

    使わなくなったお仏壇は、供養したうえでお焚き上げしてください。

    お焚き上げについてはこちら>>

  • Q

    我が家は分家です。なので、仏壇は必要ありませんよね?

    A

    お仏壇の本来の意味合いからすると、本家、分家に関係なくお仏壇はあって然るべきものだと思います。

    日本の家督相続の慣習からいえば、本家の仏壇はご長男(またはそれに替わる家長)が継承されるわけですが、だからといって分家には必要ないものだとはいえないでしょう。

    お仏壇は、仏教徒であるならば、日常のなかに信仰の証として置くものなのです。

    「亡くなった人がいない」「分家だから」「次男だから」等の理由でお仏壇が必要ないと思っていらっしゃる方が多いのですが、そうとは限りません。

    新築や引越しの際に、お仏壇を購入される方、または買い換える方も多くいらっしゃいます。

    ご先祖供養のための、心のよりどころとして大切としてぜひ、ご検討ください。

  • Q

    今度引越しする家には和室もなく、間取りも狭いのです。引越しを機に仏壇を撤去しても問題ないでしょうか? またその場合は、どのように処分するのが礼儀なのでしょうか?

    A

    お仏壇の撤去は、あまりおすすめできませんが、不要になったお仏壇は、遷座供養(いわゆる魂ぬきというものです)をしていただき、お焚き上げをされるとよいでしょう。

    お焚き上げについてはこちら>>

  • Q

    親戚から仏壇を引き継ぎました。最低限、揃えないといけない仏具と、お参りの方法を教えてください。

    A

    基本的には、お仏壇と一緒に仏具も引き継がれていると思いますが、宗派によっても そろえる仏具も違いますし、礼拝の仕方も異なります。

    ご信仰の宗派をまずご確認のうえ、ご相談ください。

    特にこだわりをもたないのであれば、香炉・火立て(燭台)・花瓶の三つ具足が揃っていればお参りできます。

  • Q

    新しい家に引っ越してみたら、部屋の間取りのせいで、仏壇がおさまりません。仏壇をすこし削るなどのリサイズすることは可能ですか?それとも無礼なことになるのでしょうか?

    A

    お仏壇のサイズを変えるということは、お仏壇自体を切ることになってしまいます。

    お仏壇には、魂が宿っています。

    つまりは仏様の体を傷つけることになってしまいます。

    様々な寸法のお仏壇があります。

    間取りにあった仏壇にすることをおすすめします。

    誠心堂では様々なサイズ、ライフスタイルにあったお仏壇をご用意しています。

    お気軽にお問い合わせください。

    仏壇・仏具のページはこちら>>

  • Q

    我が家には仏壇は、ありません。この先、親が亡くなった場合、親族の誰が購入するのが自然なのでしょうか?

    A

    喪主になる方が購入するのが一般的ですが、それぞれにご事情があるかと思います。

    たとえば、ご実家をご次男が継承して、ご長男は転勤族・・・といった場合など ご家族でお話し合いの上で決められたほうがいいと思います。

    特に、必ずこうしなくてはいけないという宗教的、法的な決まりはございません。

  • Q

    恥ずかしいことですが、我が家の宗派がわかりません。基本的にどうやって調べたらいいのでしょうか? 仏壇の選び方も違うのですか?

    A

    ご両親もしくは年長のご親戚にお尋ねになるのが早道だと思います。

    ただし、ご自身でしっかりとした考えがあって、これまでご親戚で信仰されてきたものと違う宗派にされることもできます。

    今後ご先祖を供養していく立場にある方であれば、このことは慎重にまわりの方々とお話し合いをされることがなによりも大切だと思います。

    宗派によって、お仏壇の選定の仕方もかわりますし、お飾りする仏具も変わります。

    まずはお気軽に誠心堂にご相談下さい。

  • Q

    仏壇を先代から託されて我が家で代々奉っておりました。しかし今度結婚することになったのですが、家庭の事情により仏壇は私の管理となっております。仏壇を持参して嫁ぐというのは失礼なのでしょうか?

    A

    最近は、似たようなご相談が増えています。

    大変、難しい問題ですが一般的にはひとつのご家庭で二つのお仏壇を祀られるケースはあまりありません。

    通常は、嫁ぎ先の宗派に従うことになります。

    ですから現在のお仏壇は還座供養(いわゆる魂ぬき)をされた上でお焚き上げ供養し、お位牌だけをお持ちになってはいかがでしょうか。

    お位牌は先方の菩提寺様にご相談してお仏壇の中に入れていただくと良いでしょう。

    お焚き上げについてはこちら>>

  • Q

    位牌は発注後、何日程度で納品いただけるのでしょうか?

    A

    通常、1014日程度頂戴しております。

    一部のお位牌や特殊な文字を含む戒名、職人手書きの文字での記名などは

    加えて45日頂くこともございます。

    魂入れの予定日から逆算し、余裕をもってご相談ください。

    そのほか、ご心配事はぜひ誠心堂にご相談ください、

  • Q

    現在のお仏壇には複数人分の法名軸を掛けています。過去帳にすべきか、法名軸のままか迷っていいます。

    A

    ご法名軸を残したまま、過去帳を作成してはいかがでしょうか。

    ご法名軸は各宗派のご本山のお寺から賜ったものであることが多いです。

    お仏壇内部に飾らない場合も、お仏壇の引き出しなどに大切にご保管いただいたうえで、

    過去帳は「お名前の記録帳」として経机などお手に取りやすいようにご安置ください。

    万が一、ご法名軸のお焚き上げをご検討の場合は誠心堂へご相談ください。

仏壇・仏具のお悩み

Worries

初めてお仏壇を購入される方、またお仏壇の買い替えをお考えの方、 お仏壇の選び方がわからないなど、
お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な専門スタッフがお客様のご相談に応対いたします。

また仏壇だけではなく法事や納骨、お寺の相談も承っております。

  • ホーム

  • オンライン相談・お問い合わせ