上に戻る

仏間や床の間がない!仏壇はどこに置けばいい?基本の5つのポイント

カテゴリ
豆知識
店舗
全店
札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

お仏壇の購入を考え始めると気になるのが“お仏壇の置き場所”。

昔はどのご家庭にも仏間や床の間がありました。

しかし、昨今はライフスタイルの変化に合わせて無くなりつつあります。

「お仏壇はここに置かなくてはいけない!」という決まりは厳密にはありません。

ですが、気をつけたいポイントがいくつかあります。

1. ご安置する方角

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

お仏壇をご安置する際によく質問されるのが、ご安置する方角です。

「本山中心説」「南面北座説」「東面西座節」など様々な説があります。

仏間や床の間はその説の方角に合わせて作られていると言われております。

しかし現在は仏間などが無い家も多く、お寺の意向にもよります。

ですが、基本的には方角を気にする必要はありません。

そもそも「十方浄土説」というものがあります。

これに従うと、どの方角に向けてご安置しても問題は無いとされております。

※本山中心説(ほんざんちゅうしんせつ):本山(宗派を統括する中心的な寺院)がある方角に向けて仏壇を置く考え方
※南面北座説(なんめんほくざせつ):仏壇正面を南へ向け、背面を北へ向けて置く考え方
※東面西座節(とうめんせいざせつ):仏壇正面を東へ向け、背面を西へ向けて置く考え方
※十方浄土説(じっぽうじょうど):東西南北すべての方向に仏様の存在があるという発想により、どの方角を起点としても問題ないという考え方

2. 神棚の真向かい合わせはNG

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

神棚とお仏壇が両方ある場合、同じ部屋に安置しても問題ありません。

ですが、真向かい合わせに配置するのはNGです。

家相的に凶とされる「対立祀り」となります。

これは、お参りする際にもう一方にお尻をむけてしまうため失礼にあたるという祀り方です。

※理由は諸説ございます。

神棚と向い合せにご安置するのは避けましょう。

3. 人通りの多い場所はNG

基本的には家族がお参りしやすい場所にご安置していただいて大丈夫です。

ですが、人通りの多い場所や騒がしい場所は望ましくないとされております。

玄関など見知らぬ人がよく通る場所などは避けましょう。

4. 上置き用仏壇は高さにも注意

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

上置き用のお仏壇は床への直置きはNGです。

専用の仏壇台や整理タンス、キャビネットなどの上に置くように設計されております。

座ってお参りする際に、ご本尊が目線よりも少し上の位置になるようにご安置しましょう。

ご本尊を見下げる位置に置いてはいけません。

5. お仏壇の上には何も飾らない

おそらく大抵の場合は、壁を背にしてお仏壇をご安置されることが多いと思います。

その壁面の、お仏壇の真上に当たる位置には何も飾ることはできません。

壁掛け時計や絵画、遺影写真も真上に設置するのは避けてください。

これはご本尊の頭上には何も無いという意味もあります。

ですから、お仏壇本体の上に物を置くのもNGです。

真上に当たらない場所であれば大丈夫です。

仏壇の扉は開けておいてもよい?

お仏壇の扉は常に開けた状態であることが望ましいとされております。

外出時も就寝時も扉は開けたままにしておきます。

ただし地域によっては、朝に扉を開けて夜になったら閉めるという習慣を持つ場合や、葬儀があった際に四十九日までの間は扉を閉めておくようにするなど、宗派やお寺によっても慣習が異なります。

ご自身の住む地域や菩提寺によって決まり事があるかどうか、ご確認ください。

置き場所に悩んだら

まずはお気軽に誠心堂へご相談ください。

ご来店が難しい場合は「オンライン相談」もご利用いただけます。

お近くの誠心堂へお問い合わせください。

仏壇・仏具のお悩み

Worries

初めてお仏壇を購入される方、またお仏壇の買い替えをお考えの方、 お仏壇の選び方がわからないなど、
お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な専門スタッフがお客様のご相談に応対いたします。

また仏壇だけではなく法事や納骨、お寺の相談も承っております。