上に戻る

安心・安全な電気の炎 火を使わない「ろうそく」と「お線香」

カテゴリ
商品情報
豆知識
店舗
全店
札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

お仏壇へのお参りに必要なものというと、おそらく多くの方は「ろうそく」と「線香」を思い浮かべるのではないでしょうか。

ですが、そこで気になるのは「火」を使う物であること。

取り扱いには十分注意が必要ですね。

特に、小さいお子様がいるご家庭やご高齢の方の一人暮らしでは、ご不安を抱える方も多いでしょうし、サービス付き高齢者向け住宅や介護施設などは火気厳禁です。

でも、
「お仏壇に手を合わせたいという気持ちは大切にしたい。そのためには灯りが欲しい!」
という方も多いはず。

今回はそんな方におすすめの安心・安全な「電子ろうそく」と「電子線香」をご紹介します。

……その前に。

そもそもなぜ、お仏壇にはろうそくや線香が必要なのでしょうか?

まずは、お仏壇における「ろうそく」と「線香」の役割をご紹介します。

お仏壇の「ろうそく」の意味

「ろうそく」の火は「灯明(とうみょう)」と呼ばれます。

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

あの世とこの世を繋ぐ道しるべとして

ろうそくの灯は邪気・邪念を浄化してくれる力があるとされています。

暗い道を明るく照らし、穢れや煩悩といった人々の闇を消し去ってくれるのです。

仏様の慈光の表れとして

仏様のお導きを受け、真理を明らかにし、悟りを開く象徴として、仏様の『知恵』と『慈悲』を表現しています。

実用的な明かりとして

もちろん、読経の為の照明として、「お線香」に火をつける道具としての役割もあります。

ご先祖様を祀る大切なお仏壇に対する敬意と感謝の表現です。

お仏壇の「線香」の意味

「線香」・お香は歴史が古く、紀元前3000年頃から使われていたとされております。

諸説ありますが、当初は遺体の腐敗臭を消すための役割があったともいわれています。

それが仏教においては不浄を払う効果を持つものとされ、やがて祈りを届ける媒体としてお仏壇に欠かせないものとなっていきました。

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ

「香食(こうじき)」故人様へのお供物として

お線香の香りや煙が仏様や故人様のためのお供物となる、という考え方です。

お仏壇に供えるご飯や御霊供膳(おりくぜん/御膳や御霊膳などとも)もそうですが、現世に肉体を持たない仏様や故人様は、物質としての食べ物を召し上がるのではなく、その香りや煙、湯気を召し上がられるのです。

お祈りの場とわが身のお清めとして

「お線香」の香りには心や体を清め、それが漂う場所も浄化させると言われております。

穢れの多いこの世に生きる私たちが、極楽浄土という清浄なあの世に住まうご先祖様と対話するにあたっては、まず場所とわが身を清めなくては、という考え方です。

そもそも火を使わずにお参りしてもいいの?

結論から言うと、構いません!

ろうそくや線香の役割を見ると、「電子ろうそく」「電子線香」はダメなのでは?

……というのが、一番気になるところかと思います。

もちろん、本物のろうそく・線香でお参りしてもらえるに越したことはありません。

しかし、何よりも大切なのは「お参りをする心」です。

誠心堂にお越しのお客様からも、

  • 「住宅事情で火が使えない」
  • 「不安なので火気は避けたい」
  • 「匂いを発するものは日常生活に影響が出て困る」
  • 「煙で目や呼吸器官などに不調が出てしまう」

というお悩みをたくさんご相談いただきます。

しかし「仏壇はあるけど、火が使えないからお参りはしない」という結論になるのは、あまりにも悲しいことだと思います。

ご自宅や環境を踏まえて、ご先祖様への感謝の気持ちを大切にお参りいただく。

そのために「電子ろうそく」「電子線香」が産まれたのです。

「電子ろうそく」「電子線香」ってどういうもの?

名前の通り、「電気で光るろうそくと線香」です。

「電池式ろうそく」「電池式線香」だとか「安全ろうそく」「安全線香」とも呼ばれます。

  • 火を使わないので、火事の心配がない
  • 匂いや煙が出ないので、周囲を気にせず使用できる

と、前述の悩みをしっかりカバーしてくれます。

電子ろうそくには、コード式の白熱灯電球のタイプもありますが、近年は置き場所を選ばない電池式のLEDタイプが人気です。

また「火は使いたくないけど、線香の役割を考えると香りがないのは物足りない…」という方は、

  • 火をつけず線香やお香そのものの香りを楽しむ「置き香」
  • 好きなお香で作る「匂い袋」

といった火を使わない方法をご活用ください。

おすすめの「電子ろうそく」3選

1.自立型のLEDろうそく

「ろうそく」本体と燭台(ろうそく立て・火立)の一体型なので、パッケージから出してそのまま置いて使っていただけます。

形や大きさ、燭台の色など、様々な種類がございます。

炎にあたる部分の発光も、常灯タイプや点滅タイプのほか、本物の火のように灯りがゆらゆらと揺れるタイプもございます。

2.差し込み型のLEDろうそく

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ
画像右が「差し込みタイプのLEDろうそく」、左は同じシリーズの「はめ込み型の電子線香」

本物のろうそくと同じように、燭台の芯に差し込んで使用するタイプのLEDろうそくです。

ご自宅で使用しているお気に入りの燭台をそのまま活用できます。

本物のろうそくとの使い分けをされる方もいらっしゃいます。

10分で自動消灯する、消し忘れても安心のタイマー機能付きです。

※使い分ける場合は、本物のろうそくの使用後に、燭台の芯をしっかり拭って綺麗にしてからLEDろうそくをご使用ください。

詳しくはこちらの商品紹介もご覧ください。

3.彩り豊かなLEDの絵ろうそく

「いろはあかり」通常サイズ(全4種)H15.5cm×φ7.8cm、幅の細いSタイプもあります。

本物のロウを使用して作られたリアルな質感のLEDろうそくです。

大きさは2種類。胴体部分にも優しい光が灯ります。

胴体には華やかな色彩の絵を施し、柄のバリエーションも豊富に取り揃えております。

お仏壇に飾るのはもちろん、差し上げものとして、お部屋のインテリアとしても人気の商品です。

便利なタイマー機能付きのリモコンもございます。

おすすめの「電子線香」3選

札幌旭川の仏壇仏具は誠心堂画像イメージ
左2点「自立型のLED線香」、右「寝かせるタイプのLED線香」

1.自立型のLED線香

線香・灰・香炉が一体型になっているため、パッケージから出してそのまま置いて使っていただけます。

香炉の大きさや香炉の色、立っているお線香の本数など、様々な種類があります。

表のスイッチを押すだけで簡単に点け消しが可能になっています。

ご自宅のお仏具やご宗派に合わせてお選びください。

2.はめ込み型のLED線香

香炉が付いていないタイプの電子線香です。

空っぽの香炉の中に置いて使用します。

ご自宅で使用しているお好みの香炉をそのままご活用いただけます。

ただ、本物の線香を使うときもある…という場合には、本物の灰を出し入れすることになってしまいます。使い分けご希望の場合には「1.自立型のLED線香」の方が良いでしょう。

10分で自動消灯する、消し忘れても安心のタイマー機能付きです。

詳しくはこちらの商品紹介もご覧ください。

3.寝かせるタイプのLED線香

形としては「1.自立型のLED線香」と同じですが、お線香が横に寝かされています。

灰にお線香を立てるのではなく灰の上に寝かせて焚く浄土真宗の方専用です。

香炉の色・形も、浄土真宗の大谷派(お東)用と本願寺派(お西)用のそれぞれございます。


使用する電池の種類や、使い勝手、実際の大きさなどは是非店頭でお確かめください。

ご来店の難しい方、まずは見るだけで済ませたい方は「オンライン相談」も便利です!

ご供養に関するご質問などございましたら、いつでもお気軽に誠心堂へご相談ください。

仏壇・仏具のお悩み

Worries

初めてお仏壇を購入される方、またお仏壇の買い替えをお考えの方、 お仏壇の選び方がわからないなど、
お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な専門スタッフがお客様のご相談に応対いたします。

また仏壇だけではなく法事や納骨、お寺の相談も承っております。